すごいですね。生徒さんの成長を感じます

一ヶ月でここまで進むのか!

どの生徒さん達も、確実に力をつけてきています。

伸びるスピードに差はありますが、着実に伸びてきています。

中には早い方だと1ヶ月で文法が終わりそうな方がいます。

週2回×2時間です。

ですがそれは特別な例なのでこれが標準ですとは言えないのですが、マンツーマンならではかと思います。

時間が取れる方は進みが早いです。

不安にならなくてOK。伸びていますよ

週一回の方々ももちろん伸びています。

ですが比較対象が近くに無いと、時々不安になる事もあるようです。

特に英語学習に慣れていない方は満点から引き算してしまう傾向があるように見えます。

「あ、また間違ってしまった・・・」

ちょっぴり落ち込みますよね。

お気持ちは分かります。

もちろん間違いを修正するのも大切ですが、よく見れば当たっている問題も多く、

しかも根拠が分かっている問題は当たっています。

そういいうのを見つけて伝えるのも講師の役目だと思っています。

講師の目線

講師からしてみると、間違っていても特に心配はしていません。

(学習者さんに焦りがあるのも理解していますが細かなミスを突くのは逆効果だと考えています)

問題を解いている中で

根拠が分かっていて当たっているものが増えていればOKです。

また、根拠が分かっていないから間違った、これも講義を受けて単語が増えれば解決しますので、気にしすぎる必要はありません。

おっかないのは、根拠があやふやなのに偶然当たっていた場合・・・

それこそ巷で言われている「テストはできるけど英語ができない人」になる可能性があります。

それよりは、分からないものは間違っている方が健全だと思っています。

「まだ習ってないから」で構いません。

つまづく箇所はだいたい同じです

伸びるのが早い方もいれば、ふつうのペースで伸びていく方もいます。

でもどんな方でもつまづく、もしくは独学では理解しにくい箇所があります。

これは本人や環境に原因があることもありますよ、宿題をさぼったりしていたら(笑)

でもそういう場合は除いて、普通に考えればそりゃ社会人なんて時間が限られているんですから。

学習したくてもしたい時にできるとは限らないですからね。

つまづく事くらいあって当たり前です。

ですが、いろんな学習者がいるのに、つまづく箇所が同じ、という事は

学習者本人だけに原因があるとは思えません。

講師はそもそも日本語と英語という言語の違いに原因があると考えています。

というか「あります」

なので、そのズレが大きい箇所に関してはスピードを落とします。

(反対に、日本語と英語で発想法が重なっている部分に関しては、皆さん習得が早いですね)

英語を学ぶ際、英語だけを見て話をするのと、英語と日本語を比べながら話を進めるのとでは、学習者の理解度が違ってきます。

皆さんが知りたいのはつまづきポイントがどこ?というより、

どうやったらそこから抜け出せてスコアが上がるのか?だと思います。

つまづきポイントを早く脱出するのに必要なスキルは、基礎力です。それ一択ですよ。

じゃあ基礎力って、具体的になあに?という疑問を持つ方もいるかと思います。

今度お伝えしたいと思います。

が、当スクールそもそも基礎に力を入れているので、

まちがいなく皆さん伸びていますので、少し安心しながら受けて良いですよ。

では!