今日(月)は関係詞です。明日(火)は長文
関係詞を学ぶ、というと、どうしても「文法を学ぶんだ」と思う方が多いかと思います。
もちろんテストに出る部分なので文法的な解説も行います。
でも、それ以上に
そもそも関係詞ってなんなの?
いつ使うの?何のために使うの?
そこを疎かにすると、関係詞の問題が出た時以外に使い道がない知識、暗記で終わってしまいます。
ちょっぴり、もったいない気がします。
「でも、そんな質問、TOEIC®テストでは聞かれませんよね」と思われるかもしれません。
「はい。『関係詞ってそもそも何なの?』だなんて、絶対に聞かれることはありません(笑)」
でも、本当にできる方たちはだいたい、ちゃんと自分の言葉で説明できています。
人に説明できるんです。
ここが大事。
だから無理に暗記することなく、知識をきちんと整理できるんです。
無理に覚えた事ではなく、当たり前のコトを積み重ねていく。
当たり前の底上げを目指す
まあ、講師が自分自身に言い聞かせている面もあるんですけどね(笑)

\ 無料体験レッスン 受付中 /
TOEIC 600点以上の中上級者を対象に行っています。
3カ月間、スコアが伸び悩んでいる方には必ず 病巣とも言える「弱点」があります。
990点満点の講師が直接診断してスコアUPのための治療法をアドバイス。
あなたの問題解決・願望実現に必要なモノが何かがわかります。