山菜取りでございます

先日、生徒さんと一緒に「道民の森」に山菜取りに行ってきました。

30人くらいいたのでしょうか、皆さん元気です。

誘ってくださった生徒さんは山菜だけでなく薬草などにも造詣が深い方。

多くの事を学ばせていただきながらの山歩きは、とっても楽しかったです!

他の参加者の方々も、色んなことに興味を持たれているようで、

途中で見かける草花を見ては、楽しそうに語らっていました。

私なんかは、初めて見る植物に感動。知らないってことも素敵な事だなと。

ふふふ。色々知っていたらまた違った楽しみ方も出来そうです。

個人的には

いつもは4月~5月頭にかけてニセコ方面で山菜取りを行うのですが、

今年は*「粉瘤」なる腫瘍が首と背中にボコボコできてしまい、昨年末からずっと待機~手術三昧。

今年初の山菜ツアーです。

*そんなに長くかかる手術ではないですし、授業を行う分には影響がないのですが、

実は昨年半ばからサッカーもしていないし、お酒も飲んでいないのです。ひえー(涙)

食後に薬を飲んだらいつも眠くなるのが困る所。

それはさておき

道民の森、広いですね。

タケノコ・イタドリ、タラノメ、フキ・ゼンマイなど本当に少量ずつ取ってきました。

ほとんどフキでしたが。

少量な理由は自然保護を意識したわけではありません(笑)

自分が処理してすぐに食べられる量に留めただけです。

参加者の皆さんはものすごい勢いでリュックサック一杯にフキやらタケノコやらを詰め込んでいて

後から「あら。自分も保存用にもっと取っておけば良かったな」とちょっぴり後悔しています(笑)

まあ、でも今回はこれで良かったと思おう。

帰り際、生徒さんにイカリソウを譲ってもらいました。

イカリソウ、靴下と一緒に洗濯ばさみで吊るして干した後、お茶になる予定です。

なんでも健康に良いのだとか。

*ガイドをしてくれた先生によると無農薬天然もの地球産とのこと。

そりゃ身体に良さそうです。

お昼はシャクの混ぜご飯とジンギスカン。名前を忘れたのですが山菜のお味噌汁といった

一見すると質素な感じがするのですが、実は豪華な美味しいごはんを頂きました。

次は・・・コシアブラを・・・。

山菜も人も一期一会だと思うのですが、またお会いしたいですね。