新年最初の授業が始まりました

今年もよろしくお願いいたします

2019年1月7日(月)

始まりました。

 

初日という事で、皆さん緊張されているかなぁと思いきや、

そんなことも無く(笑)

和気あいあいとグループワークをされていましたね。

もちろん明るい雰囲気の中にも真剣さは忘れずに

しっかりと取り組んでいただけたのはとても嬉しかったです!

 

今年も

① 知識に関しては確実なモノを増やしていく。 インプット

② 知識を使えるように加工していく、その方法を身につける

③ 使えるようになった知識を問題演習で確かめる アウトプット

④ スコアアップ、英語力アップにつなげる

を目指します。

 

まずは予備知識が何もない状態で問題を解いても効果はありません。

つまりスコアは上がりません。

まずは知識を取り入れましょう。

でも、

知識を取り入れるだけであれば、

時間をかければ自学自習でもできるのではないかと思います。

 

この知識を取り入れる期間をどれだけ短くできるか、そして

使いこなす期間をどれだけ取れるか?

が当スクールのテーマでもあります。

 

中・高6年かけてきた内容を、詰め込む、ではなく理解する

それも数ヶ月で。

どれだけ時間も費用も効率的に知識を身につけるか?

が当スクールの特徴です。

 

ではその効率的に取り入れた知識を基に、すぐに問題演習に取り掛かるのかというと、実はそうではありません。

知識は使いまわしてナンボ。

では使える知識にするためにはどうしたらよいのか?

というのを、これからまた授業でお伝えしていきますね。

 

昨日、体験レッスンを受講された方が帰り際に

楽しそうに「英語をこんな切り口でとらえるのは初めてです」

とおっしゃってくれました。

 

まだまだネタはありますよ~(笑)