補習です。お化粧ではありません。make-up lessons
今日3/4(金)の補修は比較について授業を行います。
例えば、He is more intelligent than ~ という文があったら、~の部分には何がくると予想しますか?
たいていの人は、 He is more intelligent than his brother.
のような文を作るのではないかと思います。
別にhis brotherでなくても何でも良いのですが、彼と彼の兄との比較、のような文を作ると思います。
でも、中学?高校?になると、
He is more intelligent than strong.のような文に出くわします。
あれ? これ何と何を比べているの?
教科書ではとくに深く説明がないまま進んで行きます。
比較の入り口あたりで、ワケが分からなくなって、仕方ないからイディオムの暗記に走る…
比較は大きく2タイプ
① He is more intelligent than his brother.
② He is more intelligent than strong.
①は皆さんおなじみの比較です。主語を何かと比べるのが目的の比較です。
それに対して②は、
主語の状態をより正確に描写する事を目的とする比較です。
とりあえずテストで聞かれるのは①のほうです。
②の方は、後回しでOK。やらなくて良いというわけではありません。
細かくは授業で取り扱います。
ちなみに、テストに出るのは①だとしても、②はそれはそれで面白い表現手段だと思います。なのでちょっと脱線。
②のような文には他にはどんなものがあるかというと、
その車の色は赤というよりワインレッドだね(赤でもいいけど、より正確にいうと・・・)
色で言うならマニキュアの色だったりも使えそうですね。
他にも「彼は、頭がいいというより、ずるがしこいね」だったり、
とにかく主語の状態についての表現を微調整、微修正したいときに使う技と考えたらいいでしょう。
会話の練習をしている方であれば、
- 表現を微修正したいなあ。
- じゃあ②の比較を使おう。
- そのためには文法を学んぼう。
- よし、練習だ!使ってみよう。
この順ですよね。
まず、やりたいことがあって、そのために何をやれば良いのか分かった上で文法を学ぶ。
もしも それらをすっ飛ばして文法から始めたら、そりゃ英語が嫌いになっちゃいます。
だって、自分が何のために何をやっているのか分からないまま、暗記をするのは苦痛ですよね。
さて脱線終わり(笑)
①と混乱した状態で②を取り扱うと頭の中がぐちゃぐちやになってしまうので
敢えて②は後回し。rather than とmore likeだけ使えれば、特に支障はないでしょう。
皆さん、①の学習なら そんなに難しくないですよね。
学習の入り口
切り口と言い換えても良いでしょう。
英語学習には強弱が必要です。
「ここは今すぐしっかり押さえておくところ。こっちは薄くていいので、もう少しちからがついてから取り組むところ」
授業ではまず、何のためにこの項目を学ぶのか?その必要性を説明します。必要性についてはテストでは一切きかれません(笑)
でもそこを理解しているかどうかで、単なるテスト対策で終わるのか、その先に進めるようになるのか、道が分かれます。
難しい文法も、楽に理解できるようになるちょっとしたコツがあります。
中高6年かけて学んだ内容も、やり方次第では数ヶ月で終わります。
文法は大事。でも時間をかけ過ぎるのは悪手。短期間でしっかり理解して、次へ進むのがベストだと考えています。
来週からカリキュラムの第1回目がスタートです。
皆さん、一緒に頑張りましょう!
前回の宿題の解答
p48 B,C,D
p92 D,C,B
p178 D,D,B
p114 D,C,A,D
p25 B,D,C,D
p208 B,C,D,B
p54 B,C,B,C
p174 B,D,D,C
p293 D,D,C,A
あなたの悩みを 聞かせてください
伸び悩んでいる方には必ず
病巣とも言える「弱点」があります。
990点満点の講師本人が直接 話をうかがって
あなたに(スコアUPの方法)治療法をお伝えします。
安心してください。
あなたは「これから何をすれば良くなるのか」という
悩みを解決することができます。