17日からのお盆講座(第二部)で使う模擬テスト完成
17,18のお盆講座に向けて、こだわってみました
もともと模擬テストはすでに作成済みだったのですが、
「作るなら ちょっと凝ってみよう」ということで、
中綴じ&封印シールまで作って、本番形式の模試に仕上げてみました!
3種類作ったのですが、お盆講習で使うのは1種類だけ(笑)
なので、残りの模試は、金曜の読解の時間使用したいと思います。
表紙に書いた、Mock test とは模擬試験のことです。
ちなみに
オーストラリアで現地の中学校の先生(ネイティブ)とチームティーチングで日本語を教える際、
曜日を教える授業の時に「木曜日」を「mockようび」と発音させていたのが面白かったです。
*ちなみに、「mock」はあざ笑う、馬鹿にするという意味でございます(笑)
それはさておき、17日(金)19:00~お盆講座です。
詳しくは下記の画像をクリック!
シールは剥がすな! 破け!
まあ封印シールに関しては、個人個人で思いがあるとは思います。
が、そんな一見アホらしい練習をもさせてくれるスクールがあってもいいでしょう? 許してください(笑)
テスト未経験の方は、シールをはがすものだと思っている方がいますが、
シールは内側から破くものです。
「綺麗に剥がそう」と考えて、でもうまく剥がせずに本番であたふたするよりは、
今のうちに慣れてください。
確かに、それはほんのわずかなことです。
でも最後の一線を分けるのは、いつもほんのわずかの差だったりします。
そんなことを考えながら内職する講師でした。

\ 無料体験レッスン 受付中 /
TOEIC 600点以上の中上級者を対象に行っています。
3カ月間、スコアが伸び悩んでいる方には必ず 病巣とも言える「弱点」があります。
990点満点の講師が直接診断してスコアUPのための治療法をアドバイス。
あなたの問題解決・願望実現に必要なモノが何かがわかります。